![]() |
![]()
| ||||
★トップページ >> トピックスリスト >> | |||||
□公式プレサイト動画に見る『街へいこうよどうぶつの森』 | |||||
公式サイトにて毎日更新中の動画のスクリーンショットを使って まち森のいろんなところを紹介していきます。 10月:02/ 03/ 04/ 05/ 06/ 07/ 08/ 09/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/ 21/ 22/ 23/ 24/ 25/ 26/ 27/ 28/ 29/ 30/ 31 11月:01 / 02 / 03 / 04 / 05 ![]()
02
とってもグラフィックが綺麗になった今作。村でお散歩。 「おい森」と同じドラム式の村で、今作では視点変更もできるようになりました。 ![]()
03
今作最大の目玉はなんといっても“街”。街へおでかけしました。 門の前にあるバス停からバスに乗って街へでかけることができます。 街にもさまざまな住人がいるみたいです。 ![]()
04
さらに大きくなった川や海。どんなサカナがつれるかな? エイをはじめ多数の新種が登場します。 ![]()
05
今作ではたぬきちデパート傘下ではなく、美容院でイメチェンしてみました。 最初から街で利用できる美容院“ビューティーサロン スピーディ”。 今作ではなんとMiiマスクをかぶることもできます。 ![]()
06
家具などの売り買いはたぬきちの店へ。村で働くどうぶつたち。 服のデザインをしたいならきぬよとあさみの“エイブルシスターズ”へ。 化石や虫魚を寄贈したいならフータの“ファーウェイ博物館”へ。 その階上にはフーコの天文台。村の門には常に2人の門番が。 街だけではなく、村で働くどうぶつもたくさんいます。 ![]()
07
このゲームの大きな楽しみのひとつでもあるコーディネート。お部屋を自分好みに。 今作では地下が復活し、1Fなどと同じようにコーディネートできるようです。 新シリーズも多数登場。 ![]()
08
今作では虫捕り網を構えてそろそろと近づくアクションが復活。珍しいムシつかまえた! さらに、お気に入りの道具を1ボタンで構える新機能も備わり、 より虫捕りがしやすい環境になりました。 虫もどうやら新種が沢山でるようです。 ![]()
09
「おい森」では単純なグラフィックだった花も今作では非常にきれいになりました。Let's ガーデニング! ジョウロで水やりをすることで、新色が生えてくる可能性もあります。 そういえば花の新種は登場するのでしょうか・・? ![]()
10
街のお店“グレイシーグレース”。街のお店はおしゃれです。 新家具“おかしのベッド”の値段はなんと8万ベル。 今回はどうやら家具が全体的に高価になっているみたいです。 ![]()
11
魚釣り大会の実行委員(?)・うおまさが復活!つったサカナで記録に挑戦! 景品が置いてあるところに見える写真は優勝すると貰えるのでしょうか・・? ![]()
12
名もない芸人から一気に名が上がったリアクション芸人“ししょー”。劇場でリアクション芸! 今作では劇場に入場することで会え、前作と同じくリアクションを教えてくれます。 ![]()
13
「e+」まで家の留守番役だったハニワくんが運営する“オークションハウス”。オークションに挑戦! ここでは、Wi-Fiフレンド同士でオークションを楽しむことができます。 落札されると自動的にお金が振り込まれ、手紙が届きます。 これを楽しみにしているユーザーも多いのでは? ![]()
14
地面の印のあるところをスコップで掘り返すと化石を掘ることができます。土の中からかせきが! 掘った化石は博物館に寄贈するもよし、 鑑定したものを返してもらって売るもよし。 鑑定済みの化石は高価なので、ゲーム序盤ではいいお金稼ぎになります。 ![]()
15
たぬきちが営む、村唯一のお店。村の商店でおかいもの! 店は売り上げに応じてどんどん大きくなり、並ぶ商品の数も増えていきます。 店ではたまにレアな“目玉商品”が売られていることも。 ![]()
16
ゲームを始めて間もないころに誕生日を聞かれる場面があるのですが、今日は私の誕生日! その時に設定した日になると最も仲のいい住人からお祝いをしてもらえます。 ![]()
17
街の廃屋の前で座っている靴磨きのシャンク。おしゃれは足元から。 彼に頼むと靴の色を変えることができます。 1回500ベル。 ![]()
18
土曜日の夜といえば、さすらいのギター犬“とたけけ”。ともだちとライブを見に行きました。 今作も純喫茶“ハトの巣”で毎週待っています。 今作からはWi-Fi通信中に友達と一緒に聞くことができるほか、 新曲も多数ある模様。 ![]()
19
東側(?)の目立たない家は占いの館。占いの結果はいかに!? 占い師ハッケミィが今日1日の運勢を占ってくれます。 運が悪いと頭上からタライが!? ![]()
20
服やぼうしの数も格段に増えた今作。いろいろなファッションで! カッパにもなれる、『街へいこうよ どうぶつの森』→ ![]()
21
前作までも魚釣り/虫捕り勝負やお届けものといったミッションはありましたが、村のみんなとかくれんぼ 今作ではかくれんぼを申し込まれることもあります。 他にもどんな遊びを誘ってくれるのか、住人との会話が楽しみですね。 ![]()
22
おそらくサイハテ村への募金に代わるものだと思いますが、村にふん水ができたので・・・ 今作は村に募金することで、その積立金でいろいろなものが作られます。 ![]()
23
なんといってもまち森最大の楽しみはこのWi-Fi通信。みんなが遊びにきました。 今作では家の中に4人入れるようになったほか、 吹き出しの位置で誰がどの方向にいるのか おおざっぱに分かるようになっています。 ![]()
24
レア家具といえばつねきちの“イナリ家具”。ここは・・・? 今作はテントではなく街の片隅の怪しい家に店を開いています。 村の住人から招待状をもらうことによって入れるようになります。 店を開く頻度がどれくらいかは不明・・。 ![]()
25
家のコーディネートを評価する機関の総本山、“ハッピールームアカデミー本部”。ボクのお部屋の評価は? どういうわけか政府公認保険アドバイザーだったホンマさんが ハッピールームアカデミーにおり、案内をしてくれます。 アカデミーから提示されたテーマに沿ったコーディネートをすると 本部の奥の部屋にコピーが展示されることも。 ![]()
26
どうぶつの森のお金儲けの王道、カブ。カブで大ガネもち? 日曜午前に現れるカブリバからカブを買い、 買った時より高い値段に売値が変動したときに売れば大儲け! ただしカブは1週間で腐ってしまうため、ギリギリまで粘りすぎて 土曜日を過ぎてしまうと目も当てられない状況に・・。 ![]()
27
村の役場にATMができました。ATMって便利! これを使って、家のローンの返済や貯金の預入れ・引出しができます。 街にもATMがあるので、街でのお買い物中にお金がなくなった!といった場合でも いちいち村に戻らなくていいのは便利なところですね。 ![]()
28
今作のあまり目立たないながら(?)大きな進歩である“視点変更”。今日のお空はキレイです。 通常の視点がより見やすいものになっただけでなく、 たまに見上げてみたときの空は格別の綺麗さです。 夜では星座や月をみることができます。 ![]()
29
シリーズおなじみの“落とし穴のタネ”。毎日1つどこかに埋まっていて、だれのしわざ? 埋まっているところを踏むと落とし穴に落ちるという いわば使い切りの遊び道具です。 Wiiスピークと組み合わせて使えば相手の驚く声が聞けるかも? ![]()
30
噴水と同じモニュメントとして灯台が復活。灯台や風車もできました。 役場のアンケートに答えれば、希望通りのモニュメントに変えられるみたいです。 e+のような灯台守の仕事はあるのでしょうか? ![]()
31
「おい森」で消えていたイベント、ハロウィンが復活!今日はハロウィンです。 村の住人が全員パンプキングの格好をしており、 その中に紛れ込んでいる本物のパンプキングにアメをあげると この日にしか貰えない限定アイテム・ハロウィン家具が貰えます。 ![]()
01
博物館の地下1階にある“純喫茶 ハトの巣”。この味わい・・・ 1杯200ベルでいれたてのコーヒーを飲むことができます。 今作ではどうやらマスターと世間話(?)もできるようで、 マスターはハニワが好きなんだそうで。 もしかするとレアハニワが貰えるというイベントがあるのかも・・? ![]()
02
街にいくとたまに噴水の近くで会うことができる新キャラ「パロンチーノ」。ふうせんをもらいました! 彼に話しかけると“てにもつもの”系のアクセサリーをもらうことができます。 タダなので出会ったらとりあえず話しかけておくのが吉。 ![]()
03
近作では川に架かった橋に登場する、哲学的不可思議キャラクター「ラコスケ」。みしらぬどうぶつに出会いました・・・。 話しかけるとためになる(?)言葉を一つ残して去って(流れて?)いきます。 前作ではわらしべイベントや限定家具をもらうのに重要なキャラでしたが、 見たところ今作では話して終わりのもよう・・? ![]()
04
魚・虫・化石・名画を寄贈することによって展示される“博物館”。博物館も充実してきました! グラフィックがきれいなことによって見甲斐があるだけでなく、 化石のコーナーに2階ができたりと大規模化してとても楽しそうです。 虫や魚だけでなく化石や名画も種類が増えてコンプリートは難しいかも・・? ![]()
05
博物館2Fにあるフーコの展望台。(タイトル失念...) ここでは、夜空に浮かぶ星と星の間に直線を描くことで星座を作ることができます。 作った星座は実際に夜の星空を眺めるとみることができます。 Wi-Fi通信すると友達の村の星座が村で見れるようになったりも・・? |